運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

指摘の第三次犯罪被害者等基本計画におきまして、犯罪被害給付制度に関する検討として、重傷病給付金支給対象期間、犯罪被害者に負担の少ない支給若年者給付金及び親族間犯罪被害に係る給付金等の在り方について、警察庁において実態調査等を行い、その結果を踏まえた検討を速やかに行って必要な施策を実施することが盛り込まれました。  

山岸直人

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

そして、一人親家庭子供向け児童扶養手当支給対象期間拡大支給額の増額、毎月支払い実現をします。これら一人親家庭子供生活支援を中心とした措置を講じることにより、貧困世帯子供生活を安定させ、育ちを応援し、我が国の貧困の連鎖を断ち切ることを図ります。  児童扶養手当支給対象などを二十歳未満まで拡大する必要性と効果についてのお尋ねがありました。  

白石洋一

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

その検討に当たりましては、今委員指摘総務省あっせんを踏まえたものになるというふうに考えてございまして、今回のあっせんを受けまして都道府県労働局でやっていることをちょっと御紹介しますと、まず、支給対象期間延長申請に関する手続要件について記載したパンフレットを活用して、受給者事業主に対して分かりやすく周知するということ。

生田正之

2016-05-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

それで、この再就職実現申請対象にならなかった人の中には二種類いらっしゃいまして、一つが、再就職時期が支給対象期間これは支給申請のためには四十五歳未満の人は離職日以降六か月以内に就職しないと駄目なんですけれども、それから四十五歳以上の人は九か月以内に就職しないと駄目なんですが、それを超えて就職した方が一定数いらっしゃいまして、もう一つが、再就職時期が支給対象期間内でありましても、本来再就職実現申請分

生田正之

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、平成十八年の制度実施以降、医療費等支給対象期間拡大指定疾病追加肺がん等判定基準見直しなど、適時適切に制度見直しを行ってきております。この結果、平成二十七年三月末の時点で、中皮腫肺がんなど、指定疾病認定件数は一万件を超えたところです。  今後とも、救済制度を着実に運用し、石綿による健康被害救済に全力を尽くしてまいります。

北島智子

2015-07-31 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

現段階では、支給対象期間上限が二年間、支給額月額で十万円となっていますが、一人親家庭子供の孤立の防止居場所づくり、そして親の自立支援は、子供貧困対策を進める上で重要な課題であり、今後、施策充実を図っていく必要があると考えておりますが、この点において、厚生労働省の見解を伺います。     〔委員長退席、とかしき委員長代理着席

木村弥生

2015-06-11 第189回国会 参議院 環境委員会 第7号

石綿による健康被害救済に関する法律に基づく救済制度につきましては、平成十八年度の制度実施以降、平成二十年に医療費等支給対象期間拡大などを行い、平成二十二年には指定疾病追加、二十三年には特別遺族弔慰金等請求期限延長平成二十五年には肺がん等判定基準見直しを行うなど、適時適切に制度見直しを行ってまいりました。  

北島智子

2013-03-06 第183回国会 参議院 本会議 第10号

救済法が施行されてから七年が経過し、その間、医療費療養手当支給対象期間拡大や、救済給付対象となる指定疾病追加特別遺族給付金支給対象拡大など、るる改正をしてまいりました。  今回は、東日本大震災被災地での事例や、今後建築物の解体の増加が見込まれる中、アスベストの飛散防止対策の更なる強化が必要として、大気汚染防止法改正案提出が予定をされております。

長浜博行

2008-06-11 第169回国会 参議院 本会議 第26号

法律案は、衆議院環境委員長提出に係るものでありまして、その内容は、石綿による健康被害を受けた者及びその遺族に対する救済充実を図るため、医療費等支給対象期間拡大認定申請を行うことなく死亡した者の遺族に対する特別遺族弔慰金等支給特別遺族弔慰金及び特別遺族給付金請求期限延長特別遺族給付金支給対象拡大等を行おうとするものであります。  

松山政司

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

平成十八年度から雇用情勢の変化に伴いまして、対象労働者重点化支給対象期間の限定等々を行ったわけでございます。そういう中で、平成十七年度が約五十八億、それから平成十八年度は十七年度の要件のところが多いわけでございますので六十三億でございましたが、平成十九年度からは新しい要件の下の予算計上になっておりまして、十九年度が三十一億、今年度は二十六億という額になっております。

岡崎淳一

2007-03-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

島田智哉子君 本当に手当が必要な世帯に行き渡らないと、そういった矛盾と、そして児童手当を受給されているお母さん、お父さんの疑問としてよくお聞きしますのが、支給開始誕生月の翌月からであるのに支給対象期間の区切りは年度になっているということで、誕生日月によっては丸々一年近く違うというのは不公平ではないかと、そういう声も現実に多くあるんですね。

島田智哉子

2003-06-10 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

大臣政務官森田次夫君) この制度は一時的な雇用調整を行う事業主を支援するという、そういった制度でございます、趣旨でございまして、そういった趣旨にかんがみますと、支給対象期間を一年間、そして支給対象日数が百日間ということで、百日間ということは休み等を除きますと大体五か月分ぐらいに相当すると、こういうことでございまして、これ以上のことについてはちょっと今のところ考えてないと、こういうことでございます

森田次夫

2001-11-08 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

これは、賞与支給条件として支給対象期間出勤率九〇%以上であることを要求する条項に関して、使用者出勤率の算定に当たって、八週間の産後休業日及び勤務時間短縮措置による育児時間を欠勤日数に算入する取り扱いをした結果受けられなかった賞与分賃金請求は不合理な取り扱いであるとして賞与全額支払いを命じた判決であります。  

大脇雅子

1993-03-25 第126回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

第二は、国会議員の歳費、旅費及び手当等支給規程の一部改正の件でありますが、これは、次期国会の召集の日から、国会開会中各議院の役員等に毎月末日支給される議会雑費支給対象期間を、前月の十六日から当月の十五日までとし、また、本年四月から、文書通信交通費の名称を文書通信交通滞在費に改めるとともに、東京から選挙区まで往復できる航空券引換証月額限度額を三往復相当分から四往復相当分に改め、議員が利用できる航空機

谷垣禎一

  • 1
  • 2